ステージおきたま

劇団と農業と韓ドラと、そして、世の中に一言

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

諦めるな!諦めろ!

舞台作りてのは、結局妥協の産物なんだ。最後まで諦めないとか、とことんこだわるとか、口では言っちゃいても、残り1週間、台詞の入りもままならず、なんて断崖に追い詰められりゃ、どこで妥協する、どこでまっいいかって矛先納めるか、頭巡らしているわけ…

クレイジー?マジ?

テレビの劇場中継を見て劇評書くなんて、食べ残しのオカズ肴に酒飲む以上に味気ない話しだけど、かなりショック受けてしまって、なんでもいいから書かないことにゃ次に進めないって感じ。劇評なんてもんじゃないな。圧倒され鼻先無理やり捻じ曲げられたって…

プラザシニア演劇『風渡る頃』公演成功

数日前にはどうなることかと思った。プロンプ入れなきゃまるで前に進まない。動きもぎこちないし、何より台詞のやりとりが会話になっていない。いくらシニアたって、これじゃあな、・・・・ でも、心配するその裏側で、多分うまくいくさって楽観もあった。そ…

1年生の育て方

今年も食育子どもミュージカル、いよいよファイナルステージを迎えつつある。昨日、今日3回の公演で地元での公演は一応終了だ。まあ、2月にサントリー地域文化賞受賞報告会での公演はあるんだけど。残るは東京町田市での3つの小学校と杉並区での公演のみ…

シニア演劇学校公演「風渡る頃」残り一週間!

うーん、迫ってきたぞ。残すは後7日、かなり厳しいぞ。 何か苦しいって、そりゃ、台詞が入んないことでしょ。高齢者健忘症?まっ、わかっていたことなんだけど、ここまでとは!本当は昨日あたり通しする予定だったんだ。でも、とってもとってもそれどころじ…

婆さんコント:「霊感商法」台本アップ

川西町芸文祭で上演したコントの第二弾「霊感商法」の台本をアップしよう。 ナオミの婆さんは板に付いてきた。婆と言えばナオミとなる日も遠くないだろう。当人は、不満のようたけど。 霊感商法 作・河原俊雄 婆さん・・・・・・・・・・・・・佐々木直美 霊…

コント「気まぐれ介護士、したたか爺」台本アップ

昨日、町芸文祭で上演したコント2本のうちの一本「気まぐれ介護士、したたか爺」の台本をアップしよう。コント台本の需要は結構多い。先日も「詐欺にご用心」を上演したいとのメールがきた。讃岐って言うから四国だね。讃岐弁に書き直して上演するって話だ…

演歌ショー舞台裏

演歌ショー、舞台を見た人は少なくないだろうが、舞台裏は秘密のベールに包まれている。なーんてほどじゃないけど、見れば驚くこと請け合いだ。 何が凄いって荷物の多さだ。衣装のコンテナが3ケース。コントの小道具、衣装で1ケース。まっ、この辺は想像で…