2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
オープニングをダンスで、好きなんだなぁこのパターン。幕が上がる、お客さんの目に飛び込んでくるのは、歌い踊る役者たち。びっくりするよね、芝居見に来たのに、、ダンスって。なにこれ?って思っても、開始そうそうだから、気分害するって人は、まずいない…
シニア4期生公演直前の追い込み稽古、メンバーのKさんから、腰病めてます?腰曲げて歩いてるから。見抜かれた。自分じゃせいぜいシャンとして背筋伸ばしてたつもりだけど、気づかぬうちに爺さん歩きになってたんだなぁ。いかんいかん、と姿勢正したら、ギク…
シニア4期生が終わった。さあて、菜の花座『女たちの満州』に本腰だ。 目の前の公演、忙しいからってほったらかしてたことが幾つもある。なんせ出演者が確定していない。まだ娘二人が足りない。これまでは置農演劇部OGを中心にリクルートしてきたけど、そ…
繰り返せど、繰り返せど、何としてゴールにたどり着けぬコント稽古、そのまま本番に突入!間違えるよりはゆっくりやる、とか、必死で食らいつくとか、各人それなりの方法で難所に立ち向かった。ああ、やっぱりボールゲームはセリフがとんだ!でも無我夢中で…
春って、とっても豊かなイメージだけど、食卓に関しては、かなり窮迫する時期なんだなぁ。保存してあったキャベツや白菜、大根、そろそろ底をつくころだし、かといって畑はこれからが種のまき時、残っているのは、冬越しのキャベツと白菜だけ。これもあっと…
残すは1日、1年間頑張ってきたシニア4期生、卒業公演に向けて最後の悪あがきだ。いやいや、そんな、さらに上出来の舞台を目指して歯を食いしばり汗を流している。比喩じゃない。本当に汗みどろになって稽古に励んでいるんだ。体を張った演技、って言うよ…
2週間前、「乱心ウィンドウズ10」というブログ記事を書いた。無料に目がくらみウィンドウズ10にバージョンアップしたた報いか?パソコンの嫌々が始まり、ついにウィンドウズ画面が立ち上がらなくなるという、しどろもどろの顛末を悔し紛れに書き殴った…
菜の花座新作『女たちの満州』、稽古が始まったものの、配役の一部は決まらぬままだし、中国語部分は翻訳できぬままほったらかし、ちょっと気力も失せてくる。こんな時は、これまでいただいた嬉しい言葉の幾つかを思い出して、元気になろう。 まずは、昨年の…
スベラーズ付けたから、もう大丈夫!たしかに、つるっとすべてっ危うく階段転落、なんて心配はぐっと減った。昨年のような、階段飛翔?はたぶんもうないだろう。我が家の階段老人対策はこれにて完了、とするつもりだった。でも、どうも不安が消えない。大転…
彼岸も過ぎても、桜の開花情報も飛び交うようになっても、ここじゃまだまだ。冬とは言わないけれど、風の冷たさには首をすくめる。先日始めた農作業もひとまず休止、室内で読書三昧の日々が続く。こんなのんびり暮らし、あと何日? 確実に暖かくはなっている…
ビデオカメラ、まるで不調だ。ピントがなかなか合わない。程度なら我慢もするが、撮影中、突如ピンぼけになる。あちこち押してもみても、なでなでしてみても、ぴっぱたいてみても、頑としてピンぼけを貫き通す。いい加減にしろよ、大切な公演撮ってんだから…
頼まれたからやる、依頼を受けたから行く、ごはんパン関係の講習会は、ほぼそういう形だった。町役場だったり、土地改良区だったり、それぞれ主催者がいて、企画を立て、人を集め、当日も何かとお世話をしてくれて、こちらは取り合えずパンなりワッフルなり…
あと、1週間!卒業公演、目の前だぞ!各自の出し物は、それぞれ準備を進めてもらうとして、コントの方はしっかり仕上げなくっちゃ。メンバーの出張やら夜勤やらで、動きのおさらいがここまでずれ込んでしまった。2チームのうちの一つ、『満腹食堂体育館』…
暖かい。日差しはもう完全に春!雪が残るのも、北側の軒下だけ。薪を運ぶついでに畑に出てみた。土の香りが爽やかに漂う。田舎で暮らす幸せをつくづく感じる時だ。取り残しの白菜や青菜は早くも薹立ちが始まっている。冬越しキャベツも小さいながら、ぐいと…
しばらく、忙しい日々が続いた。台本書きだろ、パソコントラブルだろ、フルマラソン大会だろ。とても、パン作りとかお菓子作りなんてヒマはなかったし、そんな気持ちそのもの忘れてた。なにも作らないから、自然ともらい物のヨックモックとかクッキーとかを…
菜の花座第36回公演『女たちの満州』、台本渡ってから3回目の稽古、てことは10日が過ぎたってこと。今日もまた、人が集まらない。 シニアメンバーは几帳面に集まる。が、若手は来ない。わかってる、仕事だってことは。世の中どんどんブラック化してるわ…
へぇー、古河って茨城県だったんだぁ。茨城って言ったら、水戸とか日立とか、海沿いってイメージ、内陸部たって霞ヶ浦、とてもとても東北新幹線沿線まで張り出してるなんて思わなかった。すぐ北側は栃木の小山だし。まっ、これはこちらの無知の極みに過ぎな…
遠征にまつわるあれやこれや、大会に関する感想は、後日書くつもり。今回は極私的レース記録だ。 マラソンの大会に出るようになって3年目、春秋各シーズン3回程度走ることにしている。ハーフの方は、どうにか感じもつかめ、タイムも毎回2時間は楽に切れる…
さあ、出かけるぞ!列車は高畠発12時52分、米沢で4分乗り換えで福島へ。ここで26分の乗り継ぎで郡山、さらに23分待って黒磯、わずかに8分の待ち時間で小山到着は17時56分だ。6時半頃にゃ、小山名物肉汁付け手打ちうどんで一杯やってるはずだ…
料理は呆け防止だ!って割り切って、せめて夕食くらいは手をかけて作ろうって思ってんだ。まっ、たいしたもん作るわけじゃない、コロッケとかグラタンとかシチューとかポテトサラダ、あるいはひじきの煮物、程度のもんだけど。材料を準備して、下ごしらえを…
まただぁぁ!いや、またまただぁぁぁ!いえいえ、またまたまただぁぁぁぁ!しつこい!ごめん。 パソコントラブル!ああ、もういい加減にしてくれよ。電源入れてもウィンドウズが立ち上がらない。真っ青夜空の画面が果てしなく続く。ああ、前回トラブルと同じ…
フレンドリープラザシニア演劇学校4期生、卒業公演に向けて頑張ってるよぉ!もちろん、コントもだが、各自の出し物、お得意芸の方も、見応えありそうだ。 昨日は、その出し物のチェック。まずは事務局メンバーのGさん、外郎売りをやるってはりきってる。衣…
悩み苦しみ抜いた?1週間!ようやく『女たちの満州』書き上げた。 とりあえずラストまでたどり着いたのは、締め切り前日の夜11時30分。でも、見直さなくちゃならないところが多々ある。特に冒頭部分、登場する娘たちのキャラクターがしっかりまとまら…
キムチの時代は終わった。この冬、2回漬けて、余すところなく見事完食した。漬け汁もキムチ鍋にお役立ち、100%任務を果たしてくれた。お陰で?シモヤケ知らず、足冷え無縁で春に到達しつつある。もっとも、この暖かさだから、だれだってシモヤケあかぎ…
菜の花座5月公演台本、いよいよ、大詰めだ。ラストは決まっている。出演者全員がソ連参戦後の悲惨な状況をモノローグで語る。そこへどう繋ぐか、今日、一番の考え所だ。締め切りは明日。 『おんなたちの満州』、今回この作品を書こうと思った動機、いろいろ…
新聞の記事絡めてブログ書くなんて、「わしのプライドが許せんのだ。」なんて、NHK木曜時代劇『ちかえもん』、(いやぁぁ、良かったあのドラマ、ああいう舞台を創りたいって羨ましくも妬ましくも思ったが、残念!終わってしまった)の締めのせりふじゃな…
手術を終えて連れ帰ったにゃんこ、麻酔の所為で体温が冷えるって言う話しだし、今夜ばかりは、屋内で静養させてやらなくちゃならなんなぁ。ストーブの前の一等地に段ボールの特製ベッドを設えて横たえてみたが、早くも不満。まだ麻痺の残る下半身をもたもた…
このところ落ち着いたようたけど、一時期オス猫のお誘い声が喧しく気が気じゃなかった。小屋に勝手に居座っているにゃんこ、もし妊娠したらどうしよう。少なくても2匹、いいや4匹くらい生まれるかも知れない。にゃんこの奴やけにここが気に入ってるみたい…
このブログ、実はコント台本の置き場にもなっている。以前は書いたもの、まめにアップしていた。たまには見にきてくれる人もいたり、中には気に入って上演してしれたグループもいくつかある。特に人気は振り込め詐欺防止のコント。お年寄りの啓蒙のため、ボ…
来ました!大会参加通知書!10日後だもんなぁ、いよいよだ。昨年は最初が小山、今年は一駅先に行って古河だ。 いろんな大会に出たい気持ちはうずうずしていても、鈍行利用で経費節約、を旨としているので、近場の大会に絞らざるを得ない。ここらだと、半日…